阿字観講座

高野山東京別院にて「あ」を周りの方達の響き合いを感じながら、発声しているのは心地よい瞑想に入っているのか、寝る眠りに落ちたのか?さだかではない私。場所を移しての法話最後にさりげないように言われた「在家では自分の身体が最大の法具」が特に印象…

幸せになるということ

何か特別なイベントがあるから、あったから幸せではない。 自分が幸せになると決めること。 人生を幸せになろうとしないことに費やしてきた私。 それにも気づくこともなかった。 ハッと気づいたときの驚き。 今からでも間に合う。 明るいイメージを持ってい…

足助體操

心理学とはかけはなれたようですが。足助次郎先生が考案された、寝たままから行える「生まれなおし」の体操。自分の身体を丁寧に扱うことをおろそかにしがちな日々。そっと、ゆっくり足首を回すことから、一日を始めることを心がけています。時に、雑にして…

課題の分離

アドラー心理学のキモ 私は私 あなたはあなたと切り離すように考えるのはちょっと違う。 現実の私たちはその区別がついていないことで苦しんでいる。 よく例えに出されるのは、朝に起きられずに、遅刻してしまう子どもにイライラする親御さん。遅刻して困る…

無常ということ

平家物語の冒頭部分で印象に残っている「無常」という言葉。 どこかもの悲しい感触がある。 「無情」とも混乱されがちかもしれない。 常ならない。刻々と移りゆくさま。 それは、けしてさみしいだけではなく、その二度とは訪れない、その時を愛おしむもの。 …

名越心理学を学んで

精神科医 名越康文先生のもとで心理学を学んでいます。 アドラー心理学 真言密教 体癖論 この三つを柱にしています。 そこから、学んできたことを少しずつ書いていきたいと思います。